Registration info |
オンライン参加 Free
FCFS
スタッフ枠(事前調整済みの方のみ) Free
FCFS
|
---|
Description
はじめに
コミュニティのオンラインイベントが多く開催される中で、コミュニティの枠を超えてノウハウを共有していく放送部があってもいいよね!という発想から生まれたのがコミュニティ放送部です。
配信やオンラインイベントのフォーマットなどのノウハウを共有し、楽しく交流しながら一緒に学びましょう!
参加方法
定員20名 Zoom
※ご応募いただいた方には、開始前にメールでURLをお知らせしますのでご確認ください。
追記:本日(8月15日)17時にメールをお送りました。
定員数を超えたため、YouTubeライブにて配信いたします
申し訳ありませんが、補欠の方は動画配信をご視聴ください
https://youtu.be/KIKa7giB_TA
タイムテーブル
内容は変更となる場合があります。また、多少延長する場合もあります。
(以下発表者名の敬称略)
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
19:45〜20:00 | 開場 | - |
20:00〜20:10 | オープニング | 藤田 なつみ |
20:10〜20:40 | Webcamしかないツールでどう配信する? | SBクラウド 寺尾 英作 |
20:40〜21:10 | Amazon IVSのお話! | 北海道テレビ放送(HTB) 三浦 一樹 |
21:10〜21:40 | 今利用できるオンライン配信形態とそれぞれの課題 2020年夏 | ソラコム テクノロジーエバンジェリスト 松下 享平 |
21:40〜22:10 | OBS Studio 私の使い方vol.1 | AWSコミュニティマネージャー 沼口 繁 |
22:10〜23:00 | 懇親会 | - |
内容は、発表を15分+質問わいがやタイム15分を目安に進行します。
質問わいがやタイムでは、参加者の皆さまもマイクオンにしていただいてOKです。登壇者の方との交流をお楽しみください!
イベント終了後に懇親会を行う予定です。
注意事項
映像・音声につきましては収録して公開させていただく予定です。
今回は参加者の方もZoomに入っていただくスタイルですので、顔出しNGの方はビデオオフでご参加ください
参加対象者
オンラインイベントの配信に興味がある方なら誰でも大歓迎です。 お気軽にご参加ください。