Registration info |
Zoom参加枠 Free
FCFS
twitterまとめ職人枠(ジャニさん専用) Free
Standard (Lottery Finished)
部員枠(運営ガヤ) Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
はじめに
コロナ禍において、コミュニティのオンラインイベントが多く開催される中で、コミュニティの枠を超えてノウハウを共有していく放送部があってもいいよね!という発想から生まれたのがコミュニティ放送部です。
オンラインイベントのフォーマットやコンテンツ配信などのノウハウを共有し、楽しく交流しながら一緒に悩み、一緒に学びましょう!
今回のテーマ
【コミュニティイベントのトランスフォーメーション~コンテンツ企画編~】
今回は、コミュニティイベントの最新事例について掘り下げるコンテンツ会となります。
コミュニティ放送部#4にて"~配信ノウハウ編~"を企画しております。
今回は技術的なお話は少なめですが、#3と#4をセットでご参加いただくとより理解が深まるかと!
#4配信ノウハウ編のお申し込みはこちら➡️ https://community-bc.connpass.com/event/194366/
参加方法
お時間になりましたら、Zoomにご参加ください。
お申し込みいただいた方に、別途メールにてZoomURLをお知らせしますので、そちらをご確認ください。
【11月13日追記】参加者への情報欄にも情報を記載しましたので、合わせてご確認ください。
タイムテーブル
内容は変更となる場合があります。また、多少延長する場合もあります。
日々進化するコミュニティイベントの中から先駆者的チャレンジな3つのイベントをピックアップし、イベント関係者の方にご登壇いただきます。
【セッション1】
イベント名:JAWS SONIC 2020 & MIDNIGHT JAWS 2020(2020年9月12~13日開催)
イベント情報:https://jawssonic2020.jaws-ug.jp/
24時間ぶっ通し。ちょっと何言ってるかわかんない、かなりクレイジーなイベント。 24時間のイベントやるよ!ってことはそうそうないと思いますが、限られた人数での配信分担の工夫などをお話しいただける予定です!長時間イベントをご検討されている方、運営方法など参考になると思いますよ!
【セッション2】
イベント名:コミュニティリーダーズサミット in 高知 2020戻り鰹編(2020年10月17日開催)
イベント情報:https://www.cls-kochi.com/
高知現地会場・高知サテライト会場・オンライン会場と参加方法が3種類。現地参加者用にはイベント前後の遠足、オンライン参加者用には高知を味わい尽くす贅沢セットが用意されるなどイベントを盛り上げる仕掛けが盛りだくさん。 地方開催のコミュニティイベントに参加しながらワーケーションをするというような事も今後増えるかもしれませんね!
【セッション3】
イベント名:四国クラウドお遍路(2020年11月7日開催予定)
イベント情報:https://jawsohenro.doorkeeper.jp/events/110390
四国各県のJAWS-UG(Amazon Web Service ユーザ会)が合同で開催。密回避のため、徳島・うどん県(高松)・愛媛・高知、4つのサテライト会場をつなぐ中継型のオンライン配信。 開催予定日が本イベントの一週間前となっておりますので、開催後のホヤホヤ情報をお話しいただけるかと!
(以下発表者名の敬称略)
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
19:30 | Zoomオープン | 運営がおりますので、早めに入れる方は遠慮なくお入りください |
20:00〜20:10 | オープニング | コミュニティ放送部 部長:藤田 なつみ |
20:10〜20:40 | 【セッション1】JAWS SONIC 2020 & MIDNIGHT JAWS 2020のお話し | 北海道テレビ放送 三浦一樹 |
20:40〜21:10 | 【セッション2】コミュニティリーダーズサミット in 高知 2020戻り鰹編のお話し | CLS高知運営スタッフ(株式会社ソフトビレッジ)片岡 幸人 |
21:10〜21:20 | 休憩 | |
21:20〜21:50 | 【セッション3】四国クラウドお遍路のお話し | アマゾン ウェブ サービス ジャパン コミュニティプログラムマネージャー 沼口 繁 |
21:50〜22:00 | クロージング | コミュニティ放送部 部員 |
22:00〜23:00 | ワイワイ交流!Zoomで懇親会 | - |
質問わいがやタイムについて
セッションは、発表15分+質問わいがやタイム15分を目安に進行します。
質問わいがやタイムでは、参加者の皆さまからの質問をお待ちしております!
「#コミュニティ放送部」と「#質問」をつけてtwitterに投稿してください。
懇親会について
イベント終了後に、そのままZoomで懇親会を開催いたします。
お時間のある方は是非交流しましょう!
Twitterハッシュタグ
#コミュニティ放送部
後日Twitterをまとめますので、質問や実況などツイートしていただけると嬉しいです。
関連ページ
YouTubeチャンネル登録&Facebookグループへの参加もお願いします!
コミュニティ放送部YouTubeチャンネル 後日アーカイブ公開させていただく予定です。
Facebookグループ
参加対象者
・コミュニティイベントにおける知見やご自身の経験などを共有していただける方
・オンラインでのコミュニティイベントを私たちと一緒に盛り上げていきたい方
・オンラインイベントのコンテンツ制作や配信などに興味がある方
・オンラインイベントについてワイワイ交流しながら楽しく学びたい方
注意事項
・イベントの様子は録画させていただき、後日アーカイブ公開する予定です。
・参加者さんも全員Zoomに入っていただくスタイルですので、顔出しNGの方はカメラオフでご参加ください。